こんにちは!バツイチ30代子なし男のけいたです!ブログを開設したは良いものの、仕事が忙しく三日坊主になってしまっていましたが、これからは少しずつ更新していきたいと思います。
今回は離婚後にけいたがどうやって気持ちの整理をしたかについて書きたいと思います!どんなに円満な離婚であっても必ず思い悩むことがある・・・というのがけいたの意見です。けいたの場合、「ようやく離婚できたのだからもう悩まなくて良い!」と晴れ晴れした気分になったのも束の間で、その後は気持ちが落ち着くまでしばらくの間自分と向き合うことになりました。下記に関連記事も掲載していますので併せて読んでいただけると嬉しいです!
まず、離婚後に頭から離れなかったことはやはり
本当にこれで良かったのだろうか?
ということでした。
でも、初めに言っておきます。その場の感情的な勢いで離婚してしまった場合は別ですが、じっくりと悩んだ挙げ句に離婚した場合であればいつかはやっぱりこれで良かったんだと納得のいく時が必ず訪れます。
けいたの場合、元妻とお付き合いしていた期間が約3年、その後の結婚生活も約3年でしたので合計約6年もの間を一人の人間と共に過ごしていたため、別れたあとに何とも言えない喪失感に襲われました。
男女の間だけでなく、職場、学校、近所付き合いなど、どこでも人間関係というものは構築するまで時間がかかるものの壊われるのは一瞬だからです。けいたの場合、6年かけて構築した関係が一瞬にして崩壊するわけですので、その関係の良し悪しに関わらず心がポッカリと空いた状態でした。
しかし、これは時間が経つにつれて徐々に薄れてきます。
目次
付き合った期間=相手との関係を深めた期間ではない
これはよく考えれば当たり前のことです。そもそも、「付き合う」とは何でしょうか?この問いに対して明確に答えられる人はいないと思います。というのも「付き合う」という行為の捉え方が人によって異なる上にとても曖昧なものだからです。けいたがあえてこの問いに答えるならば、
身体の関係を許容しつつ、お互いが共に手を取り合って生きていけるかどうかを真剣に考えるための結婚までの準備期間
といったところでしょうか。もちろん大袈裟に書いていますし、あくまでもけいた個人の意見です。10代や20代前半のころのお付き合いでは結婚を意識しないことの方が多いかもしれませんし、単純に旅行に出かけたり食事を共にするだけで楽しいから一緒にいる・・・というケースも多いと思います。人によっては身体だけの関係という付き合い方も耳にしたことがあると思います。
人によって付き合い方が異なるということは、交際期間中に実際に会って関係を深めている時間も人によって違うはずです。つまり、何が言いたいのかというと、
付き合った期間=相手のことをどれだけ知っているかを示すバロメーターではない
ということです。
たまに既婚者を含む友人数名が集まって飲み会を開催することがあるのですが、時々出てくる質問のひとつに「どれくらい付きって結婚したのか?」があります。おそらく皆さんも普段の会話でよく耳にすると思います。
ちまたでは「出会って1ヶ月でスピード婚!」などと取り沙汰されることもあるようなので結婚までの交際期間というのは皆が気になることなのかもしれません。
でも、よく考えてみてください。たしかに1ヶ月と10年はさすがに違うと思いますが、半年と1年に違いはあるでしょうか?2年と3年に違いはあるでしょうか?
例えば、あるカップルがいて月に1回しか会わないとします。すると年に12回しか会わないことになります。一方、週に3回は必ず会うという別のカップルがいたとします。この後者のカップルは4週間、つまり約1ヶ月で前者のカップルが会う回数を超えてしまうことになります。
もちろん会えば良いというわけではありません。職場が同じというカップルの場合、毎日顔を合わせて会話はするけども軽い挨拶程度しかしないというケースも少なくないと思います。会う回数が少なくても内容の濃い会話をしていればお互いのことをより深く広く知ることだってあると思います。でも、だからこそ「 付き合った期間=相手のことをどれだけ知っているかを示すバロメーターではない 」のです。
けいたの場合にもまさにこのことが言えました。交際期間は3年ほどあったのですが、この間の会う頻度は月に数回程度でした。毎回遊びに出かけたり旅行に行ったりと、それはそれで楽しい時間を過ごしていたのですが、あまり深くお互いの人生について話し合うことをしませんでした。旅行、食事、映画、ショッピングなど、レジャーの時間を共にしているとそれなりに会話のテーマが自然と湧いてきますので気が合うのではないかと錯覚に陥ることがあります。
一緒にいて楽しい!ということはもちろんとても大事なことです。でも、結婚に大事なのはレジャーの時間を楽しく共に過ごせるかどうかということよりももっと大事なことがあるはずです。お金のこと、仕事のこと、住む場所のこと、子供のこと、両親のこと。そういったことを含めてお互いのことを尊重し合って人生をどう共に過ごしいけるか・・・ということをもっとじっくり話し合って信頼関係を深めていく必要があるのです。このような信頼関係が徐々に構築されていくからこそ本当の意味でお互いに居心地が良くなっていくのだと思います。
けいたの場合、元妻との時間を思い返してみてもお互いの将来の人生について突っ込んだ話をしていませんでした。何となく結婚したあとにいつかゆっくり話をすれば良い・・・と思い込んでしまっていました。でも、気づいたときにはお互い思い描いていることが真逆で取り返しのつかない状態になってしまっていました。そう思うと、やっぱりこれで良かったんだとけいたは納得せざるを得なかったのです。
必ずしもストレスの原因=離婚ではない
これはけいたも勘違いしていたことでした。ストレスの原因が離婚にあると完全に思い込んでいたのです。結婚しようが離婚しようが時間は待ってくれないので日々せいいっぱい生きなければなりませんし、当然仕事をしていれば毎日職場に行かなければなりません。けいたの場合、離婚後ときどきストレスを感じて落ち込んだり不安になったりして以前の記事でも書いたように食欲不振に陥ることがありました。けいたはこのように精神的に不安定になるたびに、
その原因は離婚からくる喪失感や孤独感にある・・・だから早く相手を見つけてこの心を落ち着かせるべきなんだ!
と思い込んでいました。でも、ある日気づいたのです。それが間違っていることに。
けいたは職業柄、年に数回大きな商談が舞い込んできてそのために資料を準備して客先に提案をしなければなりません。もちろんお客さんに喜んでもらうこともあれば全てを否定されてまったく契約が成立しないことだってあるわけです。
このときも大きな商談を控え、連日のように資料準備に追われていました。当然、仕事は他にも大量にあるわけですので同時並行でたくさんのことをこなさなければならず休日出勤や残業が続いていました。
結果的にこのときの商談は無事に契約にまでたどり着くことができ、大きな仕事へと繋がったので良かったのですが、結果の良し悪しにかかわらず、客先へ提案し終わったその日に
あれ?心が軽くなっている・・・
と感じたのでした。てっきり離婚が原因だと思っていたストレスは実は仕事が原因だったのです。
人間生きていると色々なストレスにさいなまれます。その原因は本当に様々ですが、同時に複数のストレスを感じると何が一番の原因なのかわからなくなってしまうのです。
焦ってすぐに次の相手を見つけるべきではない
これは絶対にやってはいけないことです。離婚経験者は、その喪失感から空いた心を誰かに埋めてもらおうとすぐに次の相手探しに奔走しがちです。しかし、そんな精神状態ではまともな頭で相手を判断できない上に相手に対して常に求めてばかりいるような依存的な接し方しかできなくなります。偉そうなことを言っていますが、実はけいたもこれと同じパターンでした。お恥ずかしいです・・・(汗)
そんなとき、まずは心を落ち着かせ、自分磨きに努めるのが一番だと思っています。精神的に不安定な状態は他人からすると魅力的ではありませんし、そんな状況を利用しようとする人だっていると思います。
それでも心が不安定になるときは趣味や仕事に没頭することが大事だと思っています。趣味に付き合ってくれる友人が近くにいない場合は、「別に一人でも良いじゃないか」と思うようにして一人でもできる趣味に取り組むと良いと思います。これは本当に思い込むしかないのですが、初めのうちはなかなかそう思えなくても時間が経つにつれて心の状態も変わってきます。そして気づいたころには成長した自分がそこにいるはずです。
コメント
全く同じ境遇でした。
この記事を拝見させていただいたおかげで少し軽くなった気がします。
少しずつ前を向ける気がします。
ありがとうございます。
ゆー様、コメントいただきありがとうございます。お返事が遅れて失礼いたしました。離婚や夫婦生活のストレスが少しでも解消されることを願っております。
3年ほどの婚姻期間を経て、先日離婚が確定した同年代の男です。
私が家を出て、今ビジネスホテルにいます。
喪失感が尋常じゃなく、乗り切れるのか自信がありませんが、このブログを参考にして頑張りたいと思います。
いちげん様、コメントいただきありがとうございます。私も離婚直後は同じ状況でした。帰る場所を失い、心の拠り所を全て失った気分でした。でも当時の自分に「絶対大丈夫だよ」と言ってやりたいくらい今では嘘のように心が晴ればれとしています。時間が経てば少しずつでも必ず状況は好転していきますので、焦らずゆっくり回復することを心よりお祈り申し上げます。